「イメージしてたワントーンコーデと違う」
「ダサいワントーンコーデから抜け出したい」
「ダサくならないおしゃれなワントーンの着こなし方ある?」
近年トレンドのワントーンコーデですが、自分が組んでみるとなんだかパッとしない…なんてことありますよね。
ワントーンコーデは、
「同じ感じの色を合わせておけばいいんでしょ?」と思われがちですが、
ポイントを抑えてないと失敗しやすいコーデでもあります。
そこで今回は、
ワントーンコーデを簡単にダサ見えから脱却させるコツ
を紹介していきます。
色別でのコーデ・アイテムも紹介しているので、参考にしてみてください。
ONWARD CROSSET
\\ 初回購入者様限定 ウェルカムクーポン //
ワントーンコーデをダサ見えさせないコツ
早速、ワントーンコーデを今っぽく着こなすコツを3つ解説していきます。
ワントーンコーデは簡単そうに見えますが、ルールをある程度守らないとダサ見えするので、気をつけましょう。
- 微妙に違うカラー、異素材を組み合わせる
- 白を取り入れる
- 小物やインナーに差し色を入れる
①微妙に違うカラー、異素材を組み合わせる
トップスとボトムスが同じカラーや素材だとのっぺりと見えてしまいます。
たとえば、
トップスがリネンアイテムならボトムスはナイロン系のパンツなど。
異素材を上手に使うと変化があって垢抜けますよ。
②白を取り入れる
どんなカラーとも相性がよく、顔まわりに抜け感を与えてくれる白を取り入れるのがおすすめ。
白と言っても、黄み寄りやピンクよりなどさまざまなので、混じりけのない白が合わせやすいですよ。
首元や裾からチラッと見えるようTシャツやシアーシャツをレイヤードさせておくなど。
これは必須ではありませんが、困ったときに取り入れてみてくださいね。
③小物やインナーに差し色を入れる
全体がボヤッと見えないように、小物やインナーに差し色を入れましょう。
ブラックのワントーンコーデならキャメルやブルー、グレーのワントーンならビビットピンクやホワイトなど。
コーデの一部分に締まるカラーが入るだけで、まったく違う雰囲気に変えられますよ。
【ワントーンコーデ】色別おすすめアイテム紹介
ここからは、ブラック・ホワイト・ベ-ジュ・グレ―・カーキの色別におすすめの組み合わせ、アイテムを紹介していきます。
鮮やかなカラーのワントーンコーデよりも、ベーシックカラーの方が失敗しにくいので、まずはこの辺りから試してみてくださいね。
①ブラックコーデ
お仕事にも着られるスタイリッシュな「ブラックワントーンコーデ」。
凹凸のある柔らかなバックサテン素材のブラウスにサラッとしたテーパードパンツの定番の組み合わせです。
ブラックでも重くならないよう、トップスには大人っぽい柄が入っています。
足元はブラックを映えさせるシャンパンカラーでエレガントなコーデにしました。
②ホワイトコーデ
「ゆるっとしたボートネックニットプルオーバー」に「オーガンジープリーツスカート」を合わせた、ナチュラルで女性らしいスタイリングです。
オフホワイトのTシャツを合わせ、裾からチラ見せさせるのがポイント。
アイボリーとのカラー差がでて、おしゃれでこなれた印象になります。
トップスのラグランスリーブが大人のリラックス感を演出してくれるので、フェミニンとカジュアルのいいとこどりをしたい方におすすめ。
プリーツスカートは細かいヒダと大きめのヒダのミックスデザインで、ベーシックアイテムながら周りと差のつく一枚。
③ベ-ジュコーデ
オーガニックコットンの「さらりとしたワンピース」に、「透かし編みニットカーデ」のラフなスタイリングです。
ワンピースのウエストはリボンで調整可能になっており、ストレートシルエットでスッキリ見えるため、膨張色だから太って見えないか心配という方にもおすすめ。
バッグはキャメルで、ベージュと同系色なので統一感がありつつコーデを締めてくれます。
④グレーコーデ
レーシーパターンの「ロングジレ」に「デニムパンツ」を合わせた大人カジュアルなコーデです。
インナーにホワイトのトップスを入れているので、ぼやけることはありません。
ライトグレーとチャコールの今っぽい組み合わせが垢抜けた印象にしてくれますよ。
ロングヘアの方はまとめ髪にしてすっきりさせて、アクセサリーを多めにつけるとおしゃれ上級者になります。
⑤カーキコーデ
カーキと相性のいい「チャコールグレー」や「ブラウン系カラー」の組み合わせ。
コロンとしたフォルムのアイボリーバッグがポイントになって、コーデを引き締めてくれます。
柄もなくシンプルなスタイリングなので、大ぶりのアクセサリーをつけるのがおすすめ。
アクセサリーのカラーはゴールドにすると、カーキとの相性がよいですよ。
おわりに
ダサく見えがちなワントーンコーデですが、今回紹介したポイントを抑えておけば、失敗は防げるはずです。
心配な方は、色別で紹介しているコーデを参考にしお手持ちのアイテムでマネするのがよいでしょう。
ちょっとした知識を持っておくだけでおしゃれ上級者のスタイルになれるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。